私たち夫婦と4姉妹のこども達が、幸せに暮らすことができる家

 

そんな家を建てるために、家族で色々と相談しながら、学びながら、「家づくり」と本気で向き合ってみました。紆余曲折ありましたが、様々な幸運にも恵まれながら、満足いく家づくりができました。

 

これから家を建てる方と一緒におしゃべりするような感覚で、ちょっとした経験や、個人的にとても参考となった情報、少し後悔したことなど、色々と書いてみようと思います。

 

参考になることや、面白いと感じて下さることがあると嬉しいです♪

 

目次

 

・はじめに

・低い天井高って、意外にメリットが多いんです♪

我が家での実例:2階天井高 2500→2252mm

 居心地の良さのみでなく、もちろんコストダウンにもなります

・天井高を下げる時の注意点とは?

・おわりに

はじめに

 

下の写真のように、天井が高いと豪華でオシャレなイメージがありますよね。

 

 

 

 

 

見学したモデルルームなどでも、高い天井高や、大きな吹き抜けなど、広い空間をたくさん見ました。

 

 

でも、天井が低い空間も、意外と居心地がいいですよね。

 

 

天井は高い方がいいの?それとも、低い方がいいの?

と思っていた時に出会った本が建築家 伊礼先生の本伊礼智の「小さな家」70のレシピでした。

 

 

 

 

こちらの本や今までの経験を踏まえて、我が家では2階の天井高を「下げる」ことにしました。その理由などについて、体験談を含めて書いていきますね。

低い天井高って、意外にメリットが多いんです♪

 

低い天井高って、意外にメリットが多いんです

 

素人の私が説明しても、イマイチ信じられないですよね(笑)なので、この項目は先ほどご紹介した伊礼先生の本に記載されている内容の要約となっています。

(天井高は本で紹介されている70のレシピの中の1つです。とても為になる本ですので、ぜひご覧になってみてください!)

 

 

・「天井が低いほうが、部屋が広く感じるのです」

 

個人的にも、天井が低い空間の方が少し広く感じたことがあったのですが、理由はあまり分かっていませんでした。

 

 

こちらの写真をご覧ください。

一枚めの写真が伊礼先生の実例で、天井高は2100。通常の天井高は2400-2500のことが多いので、少し低めです。2枚めは天井高を2700になるように引き伸ばした物です。

(画像出典元:伊礼智の「小さな家」70のレシピ、P64-65

どちらの方が広く感じますか?(写真の抜粋の仕方が少し下手でごめんなさい!笑)

天井が低い方が、広く感じますよね。私はこの写真を見て少し驚きました。

 

 

モデルルームのリビングのような広い部屋は、高い天井でなくてはバランスが良くないと思いますが、逆に広くはない部屋ならば低い天井高とするとバランスが良くなることもありそうですね♪

 

 

他にも、天井高が低いメリットって、意外に多いことを学びました。いくつかの言葉をご紹介させて下さい。

 

 

・「建築の経験が豊富であれば天井の低い空間の気持ちよさも理解できるのですが…

 

 

・「プロポーションがきれい、可愛らしいとか、佇まいが良いと思える家はたいてい階高が低いのです

 

 

・「階高を抑えれば階段の上り下りも楽になります

 

 

ちなみに、建築家 伊礼先生は

天井が低いほうが良いというのではなくて、低いのもいいと理解して頂けると幸いです。(笑)

とコメントして終えられています。

 

 

天井が高い方がいいか、低い方がいいかは、建物の特徴や好みに合わせて変わってくるものと思う必要がありそうです。

 

 

では、我が家の天井高をどうしたのか?

次で少しご紹介させてください♫

我が家での実例
2階天井高2500mm→2252mm

設計士さんと相談しながら、我が家では2階天井高 を「2500mm」から下げ、「2252mm」としました。

 

 

居心地の良さというポイントはありますが、大きなコストダウンにも繋がることが決め手でした。約25cm天井を下げているのですが、外周分の外壁や各所の建材などを節約することになるので、かなり大きなコストダウン額となります。

 

 

満足度を下げるコストダウンはしたくなかったのですが、今までご説明してきた通り、実は低い天井にも様々なメリットがあります。そして、ご紹介してきた床材・キッチン・洗面室などの質向上に浮いたお金を活用しました。

天井高を下げる場合の注意点とは?

 

もし採用される場合は、設計士さんと一緒に検討されることをお勧めします。値段の下がり幅も建築会社によって様々だと思いますし、細かな調整が必要になってきます。

 

 

いくつか、相談していたことを書きますね。

 

 

下げた天井高のサイズに合う扉を仕立ててもらい、扉は床から天井まで高さがあり余計な壁のないスッキリとしたデザインを実現してもらっています。

 

 

・設計士さんがエアコンの位置や高さを丁寧に検討して下さいました。

 

 

カーテンを天井付けに変更して下さり、レールが無いスッキリとした空間となりました。カーテンレールのお掃除からも解放されました✨

 

 

寝室は小上がりを設けているのですが、その上がり幅を再調整しています。

 

 

窓の位置や高さも、視線の抜けなどを含めて全体的に調整頂いています。

 

 

具体的な対策は家ごとに違うと思いますが、少しでも参考になる箇所がありましたら嬉しいです。ぜひ、設計士の皆様と相談してみてください♫

おわりに

今回は天井高を扱いましたが、ご紹介した「伊礼智の「小さな家」70のレシピ」という本、とてもおススメです。

 

 

大きな家は豪華で素敵ですが、小さな家にもたくさんの魅力があることに気がつくことができます。

 

 

天井高を下げるという、検討される方は少なさそうな内容でしたが、いかがだったでしょうか?少しでも役に立った箇所や、楽しかった所がありましたら嬉しいです♫

 

 

お読み下さり、ありがとうございました!

広告です

 

ACTUSさんのサイトには、素敵な家具や雑貨等がたくさん掲載されています。見るだけでもとても楽しいです🍀

同じカテゴリの記事はこちら

【積水ハウスで家づくり#07 】4姉妹パパ:大混雑の洗面室を変える!

【積水ハウスで家づくり#07 】4姉妹パパ:大混雑の洗面室を変える!

【4姉妹パパ 積水ハウスで家づくり#07】6人家族の我が家は洗面室がいつも大混雑(笑)混雑解消は最重要課題です。そして、5人女性がいる我が家では「洗面室の質向上」が家の満足度向上に直結します。積水ハウスの設計士さんの助けを借りながら、アレコレ検討した内容をまとめました。

続きを読む